以前からこのブログでは
「馴染みの店員さんを作ってそこから買いましょう」というお話をしています。
親しい店員が居ると色々と利点があり
- 価格に関しても無理が通りやすくなる
- 新製品の情報やオススメの家電などを逐次教えてくれる
- 家電製品でアフターでなにか問題があった場合、迅速に対応してくれる
等など、様々なメリットがあります。
ただ、自分あんまり話したり仲良くなったりするの得意じゃないなあ・・・とか
人の名前覚えるの苦手だから店員さんの名前覚えるの難しいなあ・・・等あると思います。
今回はそんな人でも大丈夫な馴染みの店員を作る方法をお教えします。
馴染みの店員を作るための3つのコツ
必ず名刺をもらう
最重要です。
この名刺をもらうもらわないで次回も指名できるかどうかが決まります。
この人の対応良かったなー、次もまたお願いしたいなーと思っても名刺を貰っていないと名前を忘れてしまっていたり、どういう人だったかを忘れてしまう事も多いです。
店員も名刺下さい!って言われた人や渡しておこうと思った人の事は覚えていることが多いですが、名刺渡さずで次回に来られてもいまいち記憶が定着していないことがほとんど。
お互いの記憶付けと次回のスムーズに対応してもらうためにも必ず名刺は貰って下さい。
名指しで好感触アンケートハガキを出してみる
どこの量販店でも成約時、アンケートのハガキを渡されます。
ここに名指しで「○○さんの対応が良かった」と書いて貰うだけでお褒めのハガキとなり、対応した店員の実績になります。
詳細に「どの家電製品を買って○○さんにこういう対応をしてもらった」という話を書いておけばバッチリです。
これならコミュニケーションに自信のない方でも大丈夫。
次回来店して「こういった対応してもらった者です」と話すれば大抵の店員は気づくはず。
これで気付かない店員であればあんまり顧客管理が出来ている店員とは言えないですね・・・
ある程度売れる店員であればそれくらいは出来て然るべきです。
小さい買い物でも事ある毎に店員を呼ぶ
電池一本でも構いません。以前対応してくれたスタッフを呼びましょう。
そんな事で呼ぶなよめんどくせーなーと思う店員は居ません。
細かいものでも頼ってくれるお客さんなんだなーありがたいなーという気持ちの方が強いです。
小さくても何度も指名をしているうちにどんどん仲良くなっていくはずです。
まとめ
今回は馴染みの店員を作るためのシャイな方でも使える方法をお話しました。
最終的には人と人との付き合いになります。
お互いを尊重しあえる仲でいきたいものですね。