ついに2度の延期を経て安倍さん、来年の10月に増税を敢行するそうですね。
平成が終わったりと色んな事が今年一年発表になりました。
なんか外食は10%だけど持ち帰りは8%の軽減税率が適用されたりするそうです。
国会議員の給料少し減らして財源に充てればもっと楽なのでは・・・などなど思ったりしますが、それは今回のお話と関係ないので割愛。
さてさて、そんな中増税によって家電量販や家電業界は何か変わるのでしょうか?
今回はそういった増税に備える為の記事になります。
消費税増税の影響
過去の増税の歴史を振り返る
0%から3%、5%、8%と推移してきましたが、どのタイミングを見ても増税直前の1ヶ月間程度は駆け込み需要が起こります。
家電量販店もご多分に漏れず、やはり需要が出ます。
その月は前年のおよそ3-5倍程度の売り上げになるほどすさまじく、売り場を見ても販売員がいない状態がほとんど。
接客待ちも数十件におよび、下手すると接客を受けるだけでも1時間近く待たされることもあります。
ストレスフリーな買い方を考えるのであればその時期に量販店に行くのは避けたほうが無難です。
その時期行くと安いの?
全くそんなことはありません。
家電を購入する際、2%なんてほとんど誤差です。
10,000円の商品を購入する際、その差はたったの200円。
この程度なら価格交渉でいくらでもなんとでもなります。
ただ、元値自体の肝心の価格ですが、こちらが少し上昇傾向にあるというのもホントです。
今まで30,000円税別、32,400円税込みだった商品が何故か32,400円の税別になっていてそのうえにさらに消費税を乗せてみたりと言うどこをどうすればそういう計算になるのか教えてほしい位の価格の上昇っぷり。
その辺りのリスクまで考えるのであれば増税前の購入を検討されたほうがいいと思います。
じゃあ急いだほうがいいの?
ケースバイケースになります。
早く商品がほしい場合か、別に待てると言うことであればそれでも構わないと思います。
増税になろうとなるまいと、必ず販売員と交渉をして価格を決定すると言う所が大前提ですからね。
価格交渉がうまくいけば上でも言ったとおり2%なんて誤差です。誤差。
増税前と後で著しく価格が違う場合は何らかの価格操作が行われている可能性が高いです。
そういう時は店員に
「増税前はこれくらいの値段だったはずなんだけど・・・」と持ちかけるのが最良です。
価格ドットコムのグラフなんかも利用していきましょう。
まとめ
今回は増税前と後だったらどこで購入するのが良いのというところでした。
それぞれに利点があると思いますので、差し迫ってきたらまた考えていくと言うことでも良いかも知れません。