いいねボタン

お盆後の販売員との交渉の仕方。この時期が一番はかどります。

投稿日:

今年は暦の関係上、今週の土日までお休みしてそれから自宅へ戻るという方もいらっしゃると思います。

そしてお盆が終わり、これから11月後半まではこの業界、俗にいう閑散期に突入します。

ゲレンデ観光地みたいに売上が1/100になるとかそこまで大変な状況にはなりませんが、それでもやっぱり客数も半分くらいになってしまいます。

そうすると当然「売り場に販売員が暇そうにしてる状態」というのが多く見られます。

そんな時期は一体どういった交渉をするのが値引率等最大限になるんでしょうか?

今回はその辺りの疑問にお答えしていきます。




閑散期の家電量販店攻略方法

何はともあれ処分品を見つける所からスタート

どうしても新製品のこのモデルが欲しい・・・!と言う場合を除き、この時期は「お盆商戦で多く仕入れたけど売れ残った商品」なんかが立ち並びます。

普段そこのお店には並ばないような商品も多く、一個前のモデルだったりするので概して価格の安い商品が多いんですね。

そんなに大きく商品の仕様自体が冷蔵庫や洗濯機では変わっているということもありません。

テレビなどはちょっと変わっていることもありますが、その際に大事なのが「変わった部分、追加された部分が自分にとって必要なのかどうか」という所。

例えば固定回線が無く、スマホやタブレットのモバイル回線しかない人にとってはテレビのネット機能は必要ありませんし、

BS4K放送を受信しないのであればBS4K対応チューナーなんかは気にしなくて良いです。

この様に、必要かそうでないかをしっかりと見極める必要があります。

もし現行モデルと何が違うかという所が不安であればお店の人に聞きましょう。

ノータイムでココが違います!とか大して変わらないよ!と言ってくる販売員であれば信用して良いです。かなり詳しいです。

ただ、両製品のPOP等を見比べてしばし考えた後にココが違いますねえとか言ってくる販売員はもしかしたら詳しくないかも・・・

処分品の価格交渉のコツ

まずは何はともあれ、普通の接客に入ってもらう所からスタートです。

処分品やオリジナルモデルの場合、多くが他店と型番が違います。

つまり「向こうの店では~~だったんだけど」という所が非常にやりにくいです。

向こうのお店には同じものが無いわけですからね。

なので、現行製品や展示してある商品との違いや今まで自分が使用していた物との違いを教えてもらいましょう。

その上で「ちょっと値段が・・・」という所を申し訳なさそうに言いましょう。

この時ポイントなのが、価格ドットコムで同型番の商品が出ているのであればそれも一緒に提示をするとより効果的です。

そこでバッチリ合わせてもらいましょう。

閑散期の場合は一人一人のお客さんとの交流時間も多く取ることが出来、他の時期より長い時間の接客をしてくれます。

まとめて商品購入をしてくれたりと言うことであればそれだけ売上が上がりますからね。

粘り強いのとしつこいのは違いますので気をつけて下さい。

まとめ

今回は閑散期の時期の家電量販店の攻略方法をご案内しました。

きちんとした態度であれば販売員もあ、買いたいんだな頑張ろうという気になるものです。

皆さんも是非とも実践してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサードリンク

スポンサードリンク

不要になった家電をお得に処分しよう!

不要になった家電をお得に処分しよう!

皆さん、家電を購入した際に古くなった家電はどうしてますか?

処分するにしてもリサイクル料金がかかったり、粗大ごみに出すにしても大きくて持っていくのが大変だったりした経験が皆さんにもあるかと思います。

ただ、まだ使えるものをゴミに出してしまうというのは損をしている可能性があります。

そんな際に是非とも活用したいのが家電の買取サイト。

こちらのおいくらでは、使わなくなった不用品の買取額を一括で査定出来て今まで処分費用がかかっていたものが逆にお金になる可能性もあります。

また、大型の家電・家具でもご自宅まで取りに来てくれます。

査定自体も質問を記入するだけでサクッと買取価格を出してくれるため、非常に簡単なのも嬉しい所。

引っ越しや家電買い換えの際は是非査定だけでもしてみてくださいね。

 

ココナラで情報公開、始めました。

皆さんはハウスメーカーのモデルハウスやネットやテレビで見かけるオシャレなお部屋に興味はありませんか?

だけどあんなのってお金かけないと出来ないし、ましてやあんなオシャレなお部屋なんてそもそも間取りの段階で無理・・・と諦めてしまう方も多いです。

しかし!そんな事はありません!

お部屋が狭かろうと古かろうとなんだろうとそこは全く関係なく、ああいうお部屋を作ることは可能です!

まずは一度相談してみませんか?

また、家電購入後の相談にも乗っています。

そちらも併せてどうぞ。

プロの家電景観師があなたのお部屋をかっこよくします プロの家電アドバイザーが他人に自慢できる部屋づくりのお手伝い 家電購入後のあれこれ相談乗ります 買ったは良いけどイマイチ使いこなせてる気がしない方へ

-たろっさの何でもQ&A, 家電をお得に買う方法

Copyright© 家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます , 2024 AllRights Reserved.