いいねボタン

いつも指名してる販売員がお休みだった・・・出直す?それとも買う?

投稿日:

皆さんも同じお店で何度か買い物をしていると指名の販売員って出来ると思います。

以前からお話してる通り、仲良くなってしまえば金額の相談とかホントのおすすめ商品とかを教えてもらえるようになりますからね。

ただ久々に大型家電を購入したくて量販店に足を運んだりした場合に、たまたま馴染みの販売員が休みだったりすることもあります。

そういった場合に商品を買うかどうかだったり、または出直したほうが良いのか?

本日はそんなお話です。




販売員がお休みだった・・・

商品が決まっている場合

コレに関しては間違いなく買っていった方が良いです。

理由としては単純で、特に販売員側からの提案も必要なく、価格交渉のみで完結するからですね。

価格交渉に関してもいつもどおり、他店の見積と価格ドットコムを駆使しましょう。

価格.comが最安値ではない!プロの販売員が教える家電の値引き方法①

商品が決まっていない場合

下見だけして帰りましょう。

以前もお話した通り、販売員によってオススメする商品は違います。

仲が良いと気になりませんが、信頼関係が築けてない他の担当者になると店の売りたい物をおすすめされる可能性もあります。

家電量販店の値引きの仕組み~何で値引きが出来るのか~

そうならないためにもきちんといつもの担当者が居る日に出直しましょう。

その際レジでその担当の出社日を確認していくのを忘れずに・・・!

尚、事前に電話でアポを取っておくのも非常に有効です。

我々もシフトで動いているので不定休なんですよね。

そうなってくるとどうしても空きのある日が出てきてしまいます。

馴染みの販売員さんが転勤しちゃった・・・

その販売員が顧客管理をしっかりしていたのであればきちんと引き継ぎをしてから転勤しています。

そういった場合は本当に仲良いお客さんには個別に連絡をして「転勤になっちゃったから今度は○○さんを頼ってきてね、頼りになるからね」とお話が来ます。

僕も異動の際にはいつもやります。多い時だと100組超えます。

ただ知らされてなく、行ったら転勤しましたとなってることが多いのもまた事実。

そういった場合は残念ながらまた一から仲の良い店員を作る所からスタートになっちゃいます。

担当の販売員が近場に転勤であれば追いかけていくのも手ですね。都会だと結構あったりします。

まとめ

今回は結構よくある店員とのニアミスに関してまとめてみました。

事前にアポを取っておいたり、そもそも公休日を事前に教えてもらっておいたりなんかするとほとんどありません。

が、急用や体調不良等で休んでいたりすることもありますので、可能であれば事前に電話確認をするのを忘れずに・・・!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサードリンク

スポンサードリンク

不要になった家電をお得に処分しよう!

不要になった家電をお得に処分しよう!

皆さん、家電を購入した際に古くなった家電はどうしてますか?

処分するにしてもリサイクル料金がかかったり、粗大ごみに出すにしても大きくて持っていくのが大変だったりした経験が皆さんにもあるかと思います。

ただ、まだ使えるものをゴミに出してしまうというのは損をしている可能性があります。

そんな際に是非とも活用したいのが家電の買取サイト。

こちらのおいくらでは、使わなくなった不用品の買取額を一括で査定出来て今まで処分費用がかかっていたものが逆にお金になる可能性もあります。

また、大型の家電・家具でもご自宅まで取りに来てくれます。

査定自体も質問を記入するだけでサクッと買取価格を出してくれるため、非常に簡単なのも嬉しい所。

引っ越しや家電買い換えの際は是非査定だけでもしてみてくださいね。

 

ココナラで情報公開、始めました。

皆さんはハウスメーカーのモデルハウスやネットやテレビで見かけるオシャレなお部屋に興味はありませんか?

だけどあんなのってお金かけないと出来ないし、ましてやあんなオシャレなお部屋なんてそもそも間取りの段階で無理・・・と諦めてしまう方も多いです。

しかし!そんな事はありません!

お部屋が狭かろうと古かろうとなんだろうとそこは全く関係なく、ああいうお部屋を作ることは可能です!

まずは一度相談してみませんか?

また、家電購入後の相談にも乗っています。

そちらも併せてどうぞ。

プロの家電景観師があなたのお部屋をかっこよくします プロの家電アドバイザーが他人に自慢できる部屋づくりのお手伝い 家電購入後のあれこれ相談乗ります 買ったは良いけどイマイチ使いこなせてる気がしない方へ

-たろっさの何でもQ&A

Copyright© 家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます , 2024 AllRights Reserved.